ドラえもん のび太の牧場物語を彼女とレビュー
- 2019.08.18
- 彼女と遊べるゲーム
一人用の「ドラえもん のび太の牧場物語」を彼女に操作して貰って、ワイワイ言いながら一緒に遊べるかレビューしました。
ドラえもんのび太の牧場物語をレビュー

ゲームスペック
機種 | ニンテンドースイッチ |
---|---|
ジャンル | 見下ろし型の3D |
ローカル2人プレイ | なし |
オンラインマルチ | なし |
画面分割 | – |
種類 | – |
3D酔い | なし |
遊んでる途中の会話
楽しい会話はほとんどありませんでした。
彼女「イライラする」
難易度
操作の難しさ | 簡単 |
---|---|
覚えること | 少ない |
使うボタンの数 | 少ない |
のんびりプレイできる | ○ |
難易度の変更 | – |
所感 | 操作が少しシビア |
ストーリー
別世界に飛ばされた、ドラえもんとのび太が牧場生活をする物語です。
彼女のリアルな感想
※ノートに感想を書いて貰って、それを私がパソコンで打ち込んだものです
ドラえもんがテーマだから、どうせ子供向けだろうと思ったら、意外とガチめな操作方法。
あんまりゲームをしないからZRボタンで・・・とか言われて、どこのボタン!?って探すくらい思わぬボタンを使う。
作物を作ったり、なんだかんだするのは、今までやった事あったけど、けっこうやる事多めな方な気がする(大人向けな要素部分!)
あと、ストーリーを進めるのがちょっとめんどくさい。
画面の感じとか、ドラえもんのキャラクターがほんわかしていて可愛い。
やってて一番イラっとしたのが、カーソルのシビアさ。ちょうどいい所で、止まらないのと、拾ったり、種まきできなかったりする。アナログスティックの操作が上手にできない人は、かなりイライラすると思う。私は上手にできない人だからイライラした。
育てる系のゲームが好きな人は好きだと思う。
岩をこわしたり、木をたおしたりする作業は「岩なら岩」「木なら木」ってやらないと、いちいち道具を変えないといけないからめんどくせぇ。
あんまりゲームをしないからZRボタンで・・・とか言われて、どこのボタン!?って探すくらい思わぬボタンを使う。
作物を作ったり、なんだかんだするのは、今までやった事あったけど、けっこうやる事多めな方な気がする(大人向けな要素部分!)
あと、ストーリーを進めるのがちょっとめんどくさい。
画面の感じとか、ドラえもんのキャラクターがほんわかしていて可愛い。
やってて一番イラっとしたのが、カーソルのシビアさ。ちょうどいい所で、止まらないのと、拾ったり、種まきできなかったりする。アナログスティックの操作が上手にできない人は、かなりイライラすると思う。私は上手にできない人だからイライラした。
育てる系のゲームが好きな人は好きだと思う。
岩をこわしたり、木をたおしたりする作業は「岩なら岩」「木なら木」ってやらないと、いちいち道具を変えないといけないからめんどくせぇ。
補足
※作物を作るゲームやったことある……アメーバピグのこと
※岩なら岩、木なら木……クワと斧の持ち替えのこと
バージョンの種類と違い
バージョンは1つです。
早期購入特典は「のび太の部屋セット」のダウンロードコードが貰えます。
-
前の記事
ニンジン:クラッシュオブキャロットで協力プレイ 2019.08.18
-
次の記事
記事がありません